| 調査名OR研究課題名 | 婦人の生活実態と意識に関する調査報告書 | 
| 分野 | 
			家族キャリア 生活総合  | 
	
| RIWAC管理番号 | JI0007 | 
| 調査報告書等成果物 | 婦人の生活実態と意識に関する調査報告書 | 
| 発行年 | 1978.03 | 
| 調査主体 (研究代表) | 愛知県総務部青少年婦人室(名古屋大学教養部社会学研究室内コミュニティ研究会) | 
| 所属(大学名) | 中田実(名古屋大学) | 
| 調査目的 | 「世代別に見た婦人の社会参加と連帯意識」を明らかにすることを課題とする。婦人のおかれた現実とそのなかで自己の社会的意味を発見し、現実の壁をつき破っていく婦人の社会的主体性のあらわれを多面的に探ろうとした。 | 
| 調査時期 | 1977.08 | 
| 調査対象地 | 愛知県 | 
| 調査対象 | 愛知県下の全婦人(成人=有権者)を母集団とする1500人名の標本。 | 
| 調査種別 | 量 | 
| 調査方法 | 留置法。学区の住民自治組織、学区婦人会、行政嘱託員、学区内有志 | 
| サンプリング(抽出方法) | 層化二段確率比例抽出法 | 
| 回収結果 | 回収数1248(83.2%) | 
| 調査項目概要 | 回答者の属性、婦人とその家族の生活実態と生活意識、婦人の労働の実態と意識、社会的活動への参加の実態と意識、地域課題と婦人の連帯意識 | 
| 報告書内の調査票の有無 | 有 | 
| RIWAC所蔵 | - | 
| 閲覧可能場所 | 東京ウィメンズプラザ | 
| 備考 | - | 
| PDFファイル | 
			 - 		 |