| 調査名OR研究課題名 | 家庭婦人の意識に関する調査 |
| 分野 |
家族キャリア 生活総合 |
| RIWAC管理番号 | JI0061 |
| 調査報告書等成果物 | 家庭婦人の意識に関する調査 |
| 発行年 | 1982.02 |
| 調査主体 (研究代表) | 宮崎県企画調整部青少年婦人科(実施機関:西日本新聞情報処理センター調査部)、分析者:平田昌) |
| 所属(大学名) | 福岡教育大学名誉教授、緑が丘学園延岡短期大学非常勤講師 |
| 調査目的 | 宮崎県の婦人関係行政を、よりよく推進するための基礎資料を得ることを目的として行われた。特に前回調査(働く婦人)を受けていわゆる「家庭婦人(働く婦人調査対象者を除く)」への調査であり、両調査をあわせて「今日の婦人(宮崎県)」の全体像を明確にし、より充実した基礎資料を得ようとしたところに大きな特色がある。 |
| 調査時期 | 1981.11 |
| 調査対象地 | 宮崎県 |
| 調査対象 | 宮崎県内に居住する満20~69歳の家庭婦人(家事に専念する、または現在就業していない婦人) |
| 調査種別 | 量 |
| 調査方法 | 留置法 |
| サンプリング(抽出方法) | 二段無作為抽出法 |
| 回収結果 | 有効回収数676(84.5%) |
| 調査項目概要 | 家庭生活、女性観、生きがい感、自分の健康への配慮、老後の生活について、社会生活について |
| 報告書内の調査票の有無 | 有 |
| RIWAC所蔵 | - |
| 閲覧可能場所 | 東京ウィメンズプラザ |
| 備考 | - |
| PDFファイル |
- |