| 調査名OR研究課題名 | 男女共同参画による教職員の意識調査 報告書 | 
| 分野 | 家族キャリア 生活総合 | 
| RIWAC管理番号 | JI0357 | 
| 調査報告書等成果物 | 男女共同参画に関する教職員の意識調査報告書 | 
| 発行年 | 2003.03 | 
| 調査主体 (研究代表) | 茨城県女性プラザ | 
| 所属(大学名) | - | 
| 調査目的 | 茨城県女性プラザにおいては、学習機会や学習情報の提供、学習プログラムの開発、指導者の養成等を行っている。特に、次世代を担う子供たちの人間形成に係わる学校教育の果たす役割は大きく、今後一層学校教育との連携を深めていかなければならないと考えている。そのため、それらの教育に携わる教職員の男女共同参画についての意識を把握し、今後の事業展開の参考にするために調査を実施。 | 
| 調査時期 | 2003.01~2003.02 | 
| 調査対象地 | 茨城県 | 
| 調査対象 | 茨城県内の公立幼稚園、小・中学校、県立学校(高等学校・特殊教育諸学校)に勤務する教職員。幼稚園250人、小学校1,000人、中学校600人、県立学校850人。 | 
| 調査種別 | 量 | 
| 調査方法 | 郵送調査法 | 
| サンプリング(抽出方法) | 無作為抽出 | 
| 回収結果 | 送付数2,733、回収数1,989、回収率72.8% | 
| 調査項目概要 | 性的役割分担について、家庭生活や男女の役割・生き方について、社会の各分野における男女の地位の平等感についてなど。回答者プロフィール | 
| 報告書内の調査票の有無 | 有 | 
| RIWAC所蔵 | - | 
| 閲覧可能場所 | 東京ウィメンズプラザ | 
| 備考 | - | 
| PDFファイル | - |