| 調査名OR研究課題名 | 「その後どうしてますか」 |
| 分野 |
教育キャリア 女子大 |
| RIWAC管理番号 | JO0001 |
| 調査報告書等成果物 | 「その後どうしてますか」『生活学を学ぶ-ウィメンズ・ライフロング・カレッジの実践』 |
| 発行年 | 1993.11 |
| 調査主体 (研究代表) | 日本女子大学女子教育研究所 |
| 所属(大学名) | 日本女子大学女子教育研究所 |
| 調査目的 | ウィメンズ・ライフ・ロングカレッジ(1989年~1991年度)受講によるライフスタイルの変化 |
| 調査時期 | カレッジ終了一年後(1992年頃) |
| 調査対象地 | - |
| 調査対象 | カレッジ受講生全106名 |
| 調査種別 | 量・質 |
| 調査方法 | 往復葉書 |
| サンプリング(抽出方法) | 106 |
| 回収結果 | 有効票60票 |
| 調査項目概要 | 受講を機に始めたこと、カレッジの仲間との交流、カレッジの感想 |
| 報告書内の調査票の有無 | 有 |
| RIWAC所蔵 | ‐ |
| 閲覧可能場所 | 日本女子大学図書館 |
| 備考 | 1989~1991年度開催、川崎市教育委員会共催。回答者のうち9人8ケースにインタビュー。調査名記載なし。 |
| PDFファイル |
- |