| 調査名OR研究課題名 | 「労働組合にみるジェンダー不平等」調査 |
| 分野 |
職業キャリア |
| RIWAC管理番号 | KA0044 |
| 調査報告書等成果物 | 家計内配分とジェンダー統計の研究 |
| 発行年 | 2006.03 |
| 調査主体 (研究代表) | 篠塚英子 |
| 所属(大学名) | お茶の水女子大学 |
| 調査目的 | 日本におけるジェンダー研究をより深化させるために、エコノミーを形成する経済の現場における男女のジェンダー平等意識を中心に、家族、仕事、家計においてどのような状況にあるかを分析する。 |
| 調査時期 | 2004.8 |
| 調査対象地 | 北海道、秋田、宮城、福島、茨城、東京、神奈川、静岡、愛知、新潟、富山、京都、大阪、兵庫、島根、広島、香川、愛媛、福岡、鹿児島 |
| 調査対象 | 男女組合員 |
| 調査種別 | 量、質 |
| 調査方法 | 調査票の配布及び回収、その後組合リーダーへのヒアリング |
| サンプリング(抽出方法) | 連合を構成する47地方連合会から20地方を選抜し、地域性、性、年齢、配偶関係、産業別、職種別などのバランスを考慮して、全国ベース、男女組合員数の同数把握を企図した。 |
| 回収結果 | 配布調査票は男女合計4000人(女性2000人、男性2000人)とし、回収率47.8%、2024人の回収結果。 |
| 調査項目概要 | 働く現場における男女平等の実態と意識(職務権限、熟練度、性別職務分離度、労働時間)、職場での処遇と男女間での相違(賃金、評価制度)、家庭における男女平等の実態(家事、育児、介護など)、ジェンダー意識に影響を与える要因 |
| 報告書内の調査票の有無 | 有 |
| RIWAC所蔵 | - |
| 閲覧可能場所 | 国立国会図書館関西館にて報告書所蔵 |
| 備考 | - |
| PDFファイル |
- |