| 調査名OR研究課題名 | 男と女の生活意識調査 |
| 分野 |
その他 |
| RIWAC管理番号 | RJI0010-a |
| 調査報告書等成果物 | とやまの女性百科’97 |
| 発行年 | 1998.05 |
| 調査主体 (研究代表) | 富山県男女共同参画推進員富山市連絡会 |
| 所属(大学名) | - |
| 調査目的 | 家庭の暮らし方や地域のしきたり・老後の問題などを中心に、女と男・若者と中高年の意識の違いを調べ、少子・高齢化の時代と言われるなかで、男女共に担う社会づくりに向けて、お互いがどのように協力していけばよいかを考える資料にしたい |
| 調査時期 | 1997.1 |
| 調査対象地 | 富山市 |
| 調査対象 | 富山市民男女672名 |
| 調査種別 | 量 |
| 調査方法 | アンケート調査 回答は無記名とし、密封した封筒を推進因果回収 |
| サンプリング(抽出方法) | 本推進課委員96名が各自7名に依頼 |
| 回収結果 | 回収率99.3% |
| 調査項目概要 | 結婚の姓(名字)についての感想と結婚の際まだ残るしきたり、相続と資産 嫁の相続権と女性の資産、家事分担について、介護はだれの手に、暴力の実態、不愉快に思う事柄、男らしさ・女らしさ、好ましい男性像・女性像は |
| 報告書内の調査票の有無 | 有 |
| RIWAC所蔵 | 有 |
| 閲覧可能場所 | 成果物を当研究所にて所蔵。 |
| 備考 | 財団法人富山県女性財団(富山県女性総合センターサンフォルテ) |
| PDFファイル |
- |