| 調査名OR研究課題名 | 婦人の生活と意識に関する実態調査報告書 | 
| 分野 | 家族キャリア 職業キャリア 生活総合 | 
| RIWAC管理番号 | JI0109 | 
| 調査報告書等成果物 | 婦人の生活と意識に関する実態調査報告書 | 
| 発行年 | 1985 | 
| 調査主体 (研究代表) | 石川県県民生活局県民生活課(委託;石川県各種婦人団体連絡協議会) | 
| 所属(大学名) | - | 
| 調査目的 | 国連婦人の10年を契機に婦人問題の関心が高まり、石川県においても昭和56年3月「石川県婦人行動計画(計画期間昭和56年度-60年度)」が策定され、様々な施策が打たれた。この間、女性進出も進んだ。このような変化が夫人自身の生活や意識にどのような影響を及ぼしているかを調査し、上記行動計画の評価と今後の推進の基礎資料とするため、昭和55年に引き続き調査を実施した。 | 
| 調査時期 | 1985/09/01 | 
| 調査対象地 | 石川県 | 
| 調査対象 | 県内在住の満20歳以上の女性、調査地点145 | 
| 調査種別 | 量 | 
| 調査方法 | 郵送法 | 
| サンプリング(抽出方法) | 層化二段無作為抽出法、1500 | 
| 回収結果 | 1500、回収数855(57.0%) | 
| 調査項目概要 | 男女の役割、生活の満足度、就労、社会活動への参加と自己啓発、老後に関する意識、男女の地位と女性の生き方、婦人行政 | 
| 報告書内の調査票の有無 | 有 | 
| RIWAC所蔵 | - | 
| 閲覧可能場所 | 東京ウィメンズプラザ | 
| 備考 | - | 
| PDFファイル | - |