調査名OR研究課題名 | 都市型産業の進展と女性の再就職に関する研究:東京都女性問題調査研究報告 ①女性の中途採用とその活用に関する実態調査(企業調査)②新自営業に従事する女性たちの労働と生活:新しい選択肢を求めて |
分野 |
職業キャリア |
RIWAC管理番号 | JI0194 |
調査報告書等成果物 | 都市型産業の進展と女性の再就職に関する研究:東京都女性問題調査研究報告 |
発行年 | 1991.03 |
調査主体 (研究代表) | ①東京都生活文化局婦人青少年部(法政大学産業情報センター)②東京都生活文化局婦人青少年部 |
所属(大学名) | 天野正子(千葉大学教授)、佐藤博樹(法政大学教授)、篠塚英子(お茶の水女子大学助教授) |
調査目的 | ①女性を中途採用する際に年齢制限を設けていない企業と設けていても上限が35歳以上の企業を調査対象として、中途採用市場のなかで比較的年齢が高い層に求人を出している企業における中途採用や女性活用の実態を把握することとした。②中高年女性の再就業機会として、新自営業ないし新事業における可能性をさぐり、さらには、それに対する行政の支援と協力、あるいはその施策化の方向性を明らかにしたい。 |
調査時期 | ①1990.09~1990.10、②1989.10~1990.02 |
調査対象地 | ①東京都②都内 |
調査対象 | ①就職情報誌とらばーゆの1990年5月4・11日号から7月27日号の9冊に掲載された求人広告のうち、東京都に立地している企業、求人の年齢条件で制限と設けていない企業あるいは設けていても年齢の上限が35歳以上の求人を出している企業の両条件を満たす企業を調査対象とした。②国民金融公庫が、1988年度下半期(1988年10月から89年3月まで)に融資(特に基準はない。大企業は融資相性にならない)を行なった事業所のうち、1984年4月以降に開業し、東京都内に立地し、経営者が女性である事業所38件を抽出した。そのうち、インタビューの許可を受けた21件を調査対象とした。 |
調査種別 | 量、質 |
調査方法 | ①郵送法による自記式調査②調査員による訪問面接聴取法 |
サンプリング(抽出方法) | ①就職情報誌とらばーゆの1990年5月4・11日号から7月27日号の9冊に掲載された求人広告のうち、東京都に立地している企業、求人の年齢条件で制限を設けていない企業あるいは設けていても年齢の上限が35歳以上の求人を出している企業の両条件を満たす企業を調査対象とした。②国民金融公庫が、1988年度下半期(1988年10月から89年3月まで)に融資(特に基準はない。大企業は融資相性にならない)を行なった事業所のうち、1984年4月以降に開業し、東京都内に立地し、経営者が女性である事業所38件を抽出した。そのうち、インタビューの許可を受けた21件を調査対象とした。 |
回収結果 | ①255件、宛先不明の19件を除いた回収率は28.3%②21件 |
調査項目概要 | ①調査対象企業の基本属性、従業員の過不足状況と採用状況、女性の採用状況と採用方法・年齢制限、35歳以上の中途採用女性の採用状況と働きぶりの評価、女性活用の方針や活用のための工夫②働くことの充実感や継続意志を規定する経営の現実、新自営業に至るライフヒストリーや社会活動経験、経営活動と家庭生活の二側面から規定される生活時間の構造、形成上の役割と家庭役割に間にある諸問題、経営活動と家庭生活んありようを内側から支えている性別分業意識、女性経営者であることのメリットとデメリットを含む経営上の諸問題と、それと関連する事業の将来性や展望、継続意志など |
報告書内の調査票の有無 | 有 |
RIWAC所蔵 | - |
閲覧可能場所 | 東京ウィメンズプラザ |
備考 | - |
PDFファイル |
- |