調査名OR研究課題名 | 男女平等に関する港区在住・在勤者の意識・実態調査 |
分野 |
家族キャリア その他 |
RIWAC管理番号 | JI0816 |
調査報告書等成果物 | 男女平等に関する港区在住・在勤者の意識・実態調査報告書 |
発行年 | 2014.03 |
調査主体 (研究代表) | 港区総務部人権・男女平等参画社会担当 |
所属(大学名) | - |
調査目的 | この調査は、区内在住者及び在勤の男女平等に関する意識や実態を把握し、「港区男女平等参画行動計画」の改定(平成26年度)や、今後の区における男女平等参画施策の推進に向けた基礎的な資料とすることを目的として実施しました。 |
調査時期 | 2013.10.07~2013.10.28 |
調査対象地 | 港区全域 |
調査対象 | ①区内在住の満18歳以上の男女1,500人(男女それぞれ750人ずつ)②区内在勤の男女1,500人(男女それぞれ750人ずつ) |
調査種別 | 量 |
調査方法 | ①郵送配布・郵送回収②郵送配布・郵送回収※企業・事業所(750社)あてに調査票、返送用封筒を2部ずつ送付し、当該企業・事業所内で対象者(男女それぞれ1人ずつ)の選定を依頼 |
サンプリング(抽出方法) | ①住民基本台帳に基づく無作為抽出②港区競争入札参加資格登録業者で港区在住の企業・事業所の中から、無作為抽出 |
回収結果 | 配布数1,500、有効回収数577、有効回収率38.5% |
調査項目概要 | ①家庭生活と社会生活の両立について、子育てについて、介護について、あらゆる場における男女平等参画の推進について、家庭生活について、学校教育について、働く場について、社会参加について、差別的取り扱いについて、生涯を通じた健康づくりについて、男女平等参画社会の実現について、拠点施設の充実について、自由意見、フェイスシート(回答者の基本属性)②家庭生活と社会生活の両立について、子育てについて、家庭生活について、働く場について、社会参加について、差別的取り扱いについて、男女平等参画社会の実現について、拠点施設の充実について、自由意見、フェイスシート(回答者の基本属性) |
報告書内の調査票の有無 | 有 |
RIWAC所蔵 | ‐ |
閲覧可能場所 | 東京ウィメンズプラザ |
備考 | ‐ |
PDFファイル |
- |