| 調査名OR研究課題名 | 千代田区男女共同参画についての意識・実態調査①区民調査、②青少年調査、③事業所調査 | 
| 分野 | 家族キャリア 職業キャリア 教育キャリア 健康・福祉 生活総合 その他 | 
| RIWAC管理番号 | JI0870 | 
| 調査報告書等成果物 | 千代田区男女共同参画についての意識・実態調査 報告書 | 
| 発行年 | 2021.03 | 
| 調査主体 (研究代表) | 千代田区地域振興部国際平和・男女平等人権課 | 
| 所属(大学名) | ‐ | 
| 調査目的 | 千代田区では、性別による不平等がなく、誰もが自分らしい生き方を選ぶことができ、その選択が認められて参画できる社会の実現をめざし、「千代田区男女平等推進行動計画」を策定している。令和4(2022)~8(2026)年度を計画期間とする第6次計画策定の参考とするため、区民・事業所にアンケート調査を実施した。 | 
| 調査時期 | ①②③2020.08.26~2020.09.16 | 
| 調査対象地 | ①②③区内全域 | 
| 調査対象 | ①18歳以上(平成 14(2002)年4月1日生まれ以前)の区民1,500人(男性 750 件・女性 750 件を年齢構成比率にあわせて抽出)、②13~17歳(平成 14(2002)年4月2日から平成 19(2007)年4月1日生まれ)の区民1,000人件(男性 500 件・女性 500 件を年齢構成比率にあわせて抽出)、③区内の事業所(従業員5人以上)のうち1,000社 | 
| 調査種別 | ①②③量 | 
| 調査方法 | ①②③郵送配布・郵送回収 | 
| サンプリング(抽出方法) | ①令和2(2020)年8月1日住民基本台帳から無作為抽出②令和2(2020)年8月1日住民基本台帳から無作為抽出③令和2(2020)年7月1日現在のデータベース(株式会社帝国データバンク)から無作為抽出 | 
| 回収結果 | ①標本数1,500件、回収数479件、回収率31.9%、②標本数1000件、回収数351件、回収率35.1%、③標本数1,000件、標本数209件、回収率20.9% | 
| 調査項目概要 | ①回答者について(基本属性)、ご家族について 、日頃の生活について、子育てや教育について、ワーク・ライフ・バランス、DV(ドメスティック・バイオレンスや性暴力・性被害について、ハラスメントについて、LGBTsについて、メディアとジェンダー表現について、区政への女性の参画について、男女共同参画社会の実現に向けた取組について、②回答者について(基本属性)、日々の生活や学校生活について、将来について、デートDVについて、LGBTsについて、男女共同参画社会の実現に向けた取組について、③回答者について(基本属性)、女性活躍推進について、育児・介護休業について、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)について、ハラスメントについて、LGBTsについて、区の取組について | 
| 報告書内の調査票の有無 | ①②③有 | 
| RIWAC所蔵 | 無 | 
| 閲覧可能場所 | 東京ウィメンズプラザにて閲覧可能 | 
| 備考 | ‐ | 
| PDFファイル | - |