| 調査名OR研究課題名 | 乳幼児をもつ保育労働者と生活:川崎における100人実態 | 
| 分野 | 家族キャリア 職業キャリア 健康・福祉 生活総合 | 
| RIWAC管理番号 | RSO0002 | 
| 調査報告書等成果物 | 「乳幼児をもつ保育労働者と生活:川崎における100人実態」『第13巻職研シリーズ 婦雇-8』 | 
| 発行年 | 1975.03 | 
| 調査主体 (研究代表) | 広田寿子(日本女子大学) | 
| 所属(大学名) | 職業研究所 | 
| 調査目的 | 母親の労働の権利と子どもの福祉の向上の両立をはばんでいる問題点をうきぼりにし、早急に問題解決の手がかりを得ることを第一の目的にしている。 | 
| 調査時期 | - | 
| 調査対象地 | 川崎市 | 
| 調査対象 | 乳幼児をもつ保育労働者 | 
| 調査種別 | 量 | 
| 調査方法 | 質問紙調査法 | 
| サンプリング(抽出方法) | 市当局の保育管理課長と川崎保育会理事会に調査協力を依頼し、公立、私立認可、無認可をふくめて、調査票の発送総数は147部。 | 
| 回収結果 | 99部回収 | 
| 調査項目概要 | 年齢、勤続年数、前職、保育経験年数、零歳児の母親の労働時間状況、妊婦の労働時間状況、年休日数、取得日数、身体の異常、出産計画、家計収支、等。 | 
| 報告書内の調査票の有無 | 有 | 
| RIWAC所蔵 | 有 | 
| 閲覧可能場所 | 報告書を当研究所にて所蔵。 | 
| 備考 | 戦後女性雇用資料集成第13巻 P366-35S | 
| PDFファイル | - |